fc2ブログ
HomeCMAM>5月のCMAMとeMAXISとSTAMの月次資金流出入額の比較(先進国株式)

5月のCMAMとeMAXISとSTAMの月次資金流出入額の比較(先進国株式)

2010.06.20 Sun

前回の『5月のeMAXISとSTAMの月次資金流出入額の比較(新興国株式)』に引き続き、今回は5月の先進国株式インデックスの月次資金流出入額の比較。

5hikaku2
(クリックすると拡大表示で2009年10月?2010年5月までの推移が見れます。「投信まとなび」から拾い出した数字をマネパパがエクセルにおとしたものです。)


2010年5月は、

CMAM 2.03億円に対し、

STAM 4.25億円、

eMAXIS 5.44億円。

新興国株式と同様にここでもeMAXISが設定以来、最高金額でトップ。

STAMは先月、先々月と比べると約3倍となっており、ここでも大健闘。

そして注目のCMAMはこの3つのファンドでは最も少ない約2億円。

これを設定して間もないのよく健闘したと言うべきか、意外と少ないとみるか、

難しいところ。


ちなみにマネパパはこの5月に初めてCMAMを購入。

(詳細は『5月の買い付け記録 CMAMはじめました』をご覧ください。)


新興国株式、先進国株式を共通して感じたのは、『世界同時株安』というピンチをチャンスと捉えて、

みなさん、ガッチリ買ってるなあ。


インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング




スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

*

>>『世界同時株安』というピンチをチャンスと捉えて、
>>みなさん、ガッチリ買ってるなあ。

私は、月毎の定額積立てという方針を遵守して、
それ以外の機会にスポット買いをしないようにしているんですが、
意外と世の中の人は、スポット買いをしているみたいですね。

*

世の中の意外とスポット買いをしているうちの1人のマネパパです^^;
定額自動積立が私の理想なのですが、あまりにインデックス投資がつまらない(いい意味で)のでチャンスを狙ってスポット買いをしています。

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/76-b8fbaf4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)