fc2ブログ
HomeETF>1680、1681が買えない・・・かわりに

1680、1681が買えない・・・かわりに

2010.05.10 Mon

ギリシャ危機で世界同時株安。

こんな時を待っていた。

マネパパの投資戦略の基本は前にも書いたように、

1.eMAXISシリーズでコツコツ積立して、ある程度積み立てたら、信託報酬の安いETF1680や1681にリレー。

2.相場の下落局面では、ETFスポット購入。

3.相場が高値圏の時は、ETFの空売りでキャピタルゲインを狙う。

そうなのだ。

2のETFのスポット購入の出番だ。

資金投入の準備もOK!

(実は3のETFの空売りも実行済み。詳細は別の機会に。)

国内株式はETF1306をかなり保有しているので、狙いはもちろん、

1680と1681。

早速、市場価格を調べたところ、

あまり下がっていない。思ったほど下がっていない。

基準価格との乖離率がそれぞれ5月7日の時点でそれぞれ10%以上になっているらしい。

参考サイト「ETFのNAVと乖離率の記録」(グラフで掲載されています。)


かけ離れすぎていて驚いた。

川口がサッカー日本代表に再選出されたのと同じくらい驚いた。

ヤワラちゃんが小沢一郎と一緒に出馬会見したのと同じくらい驚いた。


うーん、買い時、仕込み時と思ったがしばらく1680と1681は様子見。

かわりに、

eMAXIS新興国株式インデックスを20000円分、

それと、

CMAM外国株式インデックスe10000円分、

を仕方なくスポット購入。


それにしても、かけ離れ過ぎ。

岡田監督の人選とサッカーファンの気持ち、小沢一郎のすることと国民の声・・・

と同じくらいかけ離れ過ぎだ。

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング


スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

*

1680と1681は完全に、投資対象から外して考えています。
乖離率問題がなんとかなるまでは、あぶなっかしくて
私は手を付けられません。

乖離率の問題は、買うときだけでなく、売るときも問題になってきますし‥。

*

乖離率すごいですね。日興AMが言い訳みたいなレポート(コラム)出してますよ。

*

世界の投資家さんへ
私がETFに魅力を感じた理由の1つは、この1680と1681の登場だったのですが、この乖離率ではさすがに手が出せません。
こういうプレミアムがついたものは次第に落ち着いていくパターンが多いらしいですが、それでも怖いですね。


tp39さんへ
日興AMのコラムというか言い訳、私も読みました^^
でも何言ってんだかよくわかりません。
言い訳するならもっとわかりやくしてほしいですね。

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/52-987b2773
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)