fc2ブログ
HomeCMAM>CMAMとeMAXISとSTAMとFunds-i先進国株式の資金流出入額の比較(2011年1月)

CMAMとeMAXISとSTAMとFunds-i先進国株式の資金流出入額の比較(2011年1月)

2011.02.19 Sat

今回はSTAMグローバル株式インデックス・オープンとeMAXIS先進国株式インデックスとCMAM外国株式インデックスeとFunds-i野村インデックスファンド・外国株式の月次資金流出入額の比較。(2011年1月)



(クリックすると拡大表示で2009年10月?2011年1月までの推移が見れます。「投信まとなび」から拾い出した数字をマネパパがエクセルにおとしたものです。)


2011年1月は、

STAM 2.54億円に対し、

eMAXIS 2.78億円、

CMAM 1.96億円。

Funds-i 0.38億円


激しい先進国クラスの競争の中、トップは先月同様eMAXIS。

それを追うのが、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010で見事、1位にとなったSTAM。

マネパパも毎月積立をしているCMAMは、eMAXISとSTAMには及ばないものの、

設定以来、2番目に多い1.96億円。

そろそろ、評価されつつあるのか。

今後も期待できそう。楽しみ。


そして、新参者、Funds-iは上位3ファンドが前月より1億円以上増えたのに対し、

前月とあまり変わらないわずか0.03億円の伸び。

知名度&実績が伴うまで、厳しいか。


先進国株式はライバルがひしめく激戦区。

今後が楽しみ。


インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング




スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

*

わかりやすいグラフありがとうございます。
私の一押しのCMAM外国株式インデックスeが伸びてきていて嬉しい限りです!

*上に同じ

上(kenzさん)に同じです。Fund of the Year 2010の結果もそこそこな宣伝材料になったのではないかと思います。
もうすぐ出る運用報告書でわかる総費用が楽しみです。果たして?

*

kenzさんへ
こちらこそ、いつもありがとうございます。
CMAM愛好家にとっては、少し明るい兆しのようですね。


WATANKOさんへ
Fund of the Year の影響もあるかもしれませんね。
1回目の決算が出るまで様子見という方も多いようなので、日本株式のように隠れコストが0円となれば、ますます勢いをつけるかもしれませんね。

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/220-b0ef08d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)