fc2ブログ
HomeETF>あのETFに投票したのは自分だけだった・・・ Fund of the Year 2010

あのETFに投票したのは自分だけだった・・・ Fund of the Year 2010

2011.01.15 Sat

そうか、そうなのか、そうだったのか。

自分だけだったのか。


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」の結果発表があったわけで。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010

関連記事↓
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」に投票しました
もし、逆Fund of the year2010があったら

順位は、

1位 STAM グローバル株式インデックス・オープン

2位 eMAXIS 新興国株式インデックス

3位 バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF (VT)

4位 eMAXIS 全世界株式インデックス

5位 CMAM外国株式インデックスe

6位 STAM 新興国株式インデックス・オープン

7位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

8位 上場インデックスファンド海外先進国株式(MSCI-KOKUSAI)

9位 バンガード・エマージング・マーケット ETF (VWO)

10位 結い 2101

といった結果。

お馴染みのものから、「結い」って何だ?といったものまでありますが。


では、マネパパは持ち点5票を何に投じたかというと、

1票は、

今回1位となったSTAM グローバル株式インデックス・オープン。

信託報酬の引き下げとインデックスファンドシリーズの元祖としてのブランド力。

これは非常に魅力的。

と、言いつつ、実際自分が購入している先進国株式クラスのファンドは、CMAMという矛盾^^;

(ちなみにCMAM外国株式インデックスeはまだ資産規模が小さいので票には入れませんでした><)



次の1票はというと、

今回2位となったeMAXIS 新興国株式インデックス。

これはマネパパも実際に購入しているファンド。

今や、新興国株式の定番と言ってもいいのでは。



そして、残りの持ち点3票を何に投じたかというと、

ETF(1348)MAXISトピックス上場投信。

残念ながらトップテンに入ることはなく。

残念ながらこのETFに投票したのはマネパパの他に1人もおらず。

少し、孤独を感じています^^;


第11位以降

これに投じた理由はというと、

マネパパが実際保有しているTOPIX連動型のETF1306より信託報酬も低く、

その信託報酬もマネパパが調べた限りこのクラスでも最も低く(0.08%)、

そして、何よりも決め手となるのが、カブドットコム証券限定となるが売買手数料は無料であること。


先輩格のETF1306の純資産額には全く及ばないけど、運用期間を考慮すると、まずまずの純資産額だと思うし、

これからも伸びてきそう。


他人に勧めるという観点でいえば、これ以上申し分がないということで、3票も投じたのですが。

残念ながら。残念ながら。

意外にも人気はなかったようで。

それとも、日本株式そのものを勧める投信ブロガーが少ないということなのかな^^;


インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング

スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

*

MAXISトピックス上場投信は私の日本株式クラスの現購入商品です。ただ今回は運用主力の外国株式クラス(CMAM外国株式インデックスe)に5ポイント入れました。

11位以降も発表されていたんですね。気付いていませんでした。情報ありがとうございます。

*

kenzさんは、CMAM外国株式に5票を入れるのではないかと勝手に想像していました^^;
CMAM同様に、1348ももっと評価されていいのでは?と個人的に思っています。
2011年は良質なファンドがたくさん出てきて、投票するのに困ってしまうような現象が起きるといいですね。

*

eMAXシリーズは私も積極的に投資しております。STAMはちょっと割高感があるため控えております。
海外ETFがまだまだ少ないのも気になるところですね。
私はVWOも購入してます。

*

たしかに海外ETFはもっと評価されて、もっとたくさんランキングに入っていても良さそうですね。
ただ、他人に勧めるという点でみれば、海外ETFの購入はまだ敷居が高いような気がします。

*私も持っています

マネパパさん、こんにちは。

私はこのランキングのうち、2位と3位と7位をもっていますよ。日本株はこの環境ですからしかたがないのでは……。というより私はもう10年前に日本株モノからは手を引きました。今は投信とETFとヘッジファンドをもっていますが、すべて〝洋物〟です。

ヘッジファンドは「みんなの海外投資」(http://www.minkaigai.com/)というサイトをみて始めました。手数料は少々お高いですが、それをはるかに上回るパフォーマンスをあげています。

気長にコツコツと「買ったらもっているのを忘れる」心がけで長期保有を目指しています。一喜一憂してもしかたがないですし……、デイトレーディングなんてものはまったく私の性に会いません。今後も楽しい記事を期待していま~す(〃⌒ー⌒)/

*

海外投資ママさん、こんにちは。

全て洋物ですか。
私も日本の個別株では痛い目にあいましたのでよくわかります。
一喜一憂しなくすむ、長期投資をお互いコツコツ続けていきましょう^^;

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/198-21383a78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)