fc2ブログ
Home投資信託全般>分配金引き下げでもオススメは毎月分配型投信

分配金引き下げでもオススメは毎月分配型投信

2011.01.09 Sun

今年も毎月分配型投信の勢いは続くのか。


前にも、『毎月分配型投資信託に関するアンケート』という記事のなかで、

マネパパの毎月分配型投信に対する考えを書いたのですが。


その存在を、それに投資する人を否定するつもりは毛頭ないのだが、

複雑な仕組みを作り出し、それを理解もさせずに「高分配」を謳い文句に投資家に勧める売り手側の姿勢は気にいらない。


そして、

SBI証券のサイトにこんなものが掲載されていた。↓
ピムコ・G・ハイイールド・ファンドの分配金引下げの意味と対処法

毎月分配型投信のピムコ・グローバル・ハイイールド・ファンドの分配金が(1万口当たり)100円から85円に引き下げられ、

・なぜ分配金を引き下げたのか?
・引き下げ後のこの商品の魅力はどうなのか?

など、投資家の素朴な疑問に親切丁寧に解説してくれているわけで。

中でも目を引いたのが、

これまでの分配金100円のうち、30円が運用による分配で、残りの70円は資産の取り崩しによるものみたい。

そして、今回引き下げとなった理由はというと、

今のまま100円の分配を続けると、そのうち持たなくなるので運用側が早めに手を打った(引き下げた)とのこと。
(詳細はサイトでご確認ください。)


それは、それでいいのだけど。

そして、そういうことをオープンにするSBI証券の姿勢もいいのだけど。


一番気になったのは、

「今後の投信選びについて」ということで、

オススメは、通貨選択型の毎月分配型投信だということ。

もちろん、健全性を重視したものを勧めているのだけど。


なんだか、ネット証券も某大手証券会社も変わらないな、

そんな印象が・・・。


賢明な投資家のみなさまへ問題です。

毎月分配型投信から毎月分配型投信へ乗り換えることで、

一番確実に利益を上げることができのは誰でしょう?


インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング


↓2歳の男の子、修ちゃん、心臓移植手術のため、みなさまのご協力を必要としています。↓

クリックすると、「修ちゃんを救う会」の公式サイトに移動します。
スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

*

そのSBI証券のページ見てきました。
おすすめされているのは「通貨選択型エマージング・ボンド・ファンド ブラジルコース(毎月分配型)」などですねー。
私も、ぜんぜんこういうファンドには、食指を動かされませんね。
そもそも、信託報酬が1.65%だし‥。

*

私も、もともと興味がないので個別の詳細は知りませんが、1.65%というのは驚きですね^^;

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/196-2f7f2933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)