fc2ブログ
Homeある個人投資家のつぶやき>ありがとう、カン・チュンドさん

ありがとう、カン・チュンドさん

2010.11.25 Thu

長?く、コツコツ続けることは、難しいもの。

さて、本ブログはいつまで続くことか^^;


昨日、カン・チュンドさんのメルマガで知ったのですが。

なんと、

カン・チュンドさんのメルマガ、

投資信託 テッテイ 攻略法

が、10周年を迎えました!(パチ、パチ)


10年ですよ、10年。


10年前、マネパパは投資信託のトの字も知らず、

仮に知っていたとしても、間違いなく、大手証券会社のカモにされていたことでしょう(笑)


ちなみに、カン・チュンドさんのメルマガは、

自身が野村證券のカウンターを消費者として訪れた時に、

営業マンから専門用語をまくし立てられた時が原点のようで。


メルマガでは、発行当初から、

・日常のことばでお話すること
・投資信託はひとつの商品であり、私たちはそれを選ぶ消費者(お客さん)であること
・100%、消費者の側に立ち、ホントの部分をお伝えすること

を守り続け、私たちにわかりやすく、本音で、伝えてくれています。


ありがたい、ことです。


マネパパは今年の春に「最新 資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則」という本に出会い、

一気にファンになり、

他の著書も読み、ブログを読み、そしてメルマガを読むようになり、

勝手に弟子入り^^;


難しい投資の話を、いつも身近なものに例え、わかりやすく伝えてくれることは、

本当にありがたい、ことです。


ちなみに、バックナンバーで、10年前の一番最初のメルマガを読んでみた。

そこには、早くも、カンさん「特有の例え」が登場していた。

その例えとは、

『ファンドは、病院のお見舞いに持っていくフルーツです』

・・・。

わかりやすく伝える力も、日々の積み重ねで付いていき、成長していくものだと、感じた^^;


ともあれ、カン・チュンドさん、10周年おめでとうございます。

そして、ありがとうございます。


日本の消費者、投資家は、マネパパのように、まだまだ未熟者ばかりです。

これからも、未熟者のために、がんばってください!!


*カン・チュンドさんのメルマガ「カン・チュンドの 投資信託 テッテイ 攻略法」はこちらから、申込できます。
(もちろん無料!)

*カン・チュンドさんのブログ「カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!」

*ちなみにカンさんのブログの「教育テレビで解説するような気持ちで書きました(ETF投資入門)」という記事の中に、少しだけマネパパが登場します。

*カン・チュンドさんの著書
最新刊ETF投資入門 (日経文庫)
マネパパのイチオシ最新 資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則
カンさんといえばコレ日本人が知らなかったETF投資
インデックス投資積立のバイブル忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 (アスカビジネス)



 
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング


↓2歳の男の子、修ちゃん、心臓移植手術のため、みなさまのご協力を必要としています。↓

クリックすると、「修ちゃんを救う会」の公式サイトに移動します。
スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/174-2d5f3422
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)