fc2ブログ
Homeおすすめ投資本>投資信託、長期投資、インデックス投資の教科書

投資信託、長期投資、インデックス投資の教科書

2010.03.29 Mon

先日購入したカンチュンドさんの新刊最新 資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則を読み終えたので感想などを箇条書きに。

(良かった点)
・投資信託の仕組みや基礎知識をわかりやすく解説
・どんな投信を選んだらいいのか、また選んではいけないのかについて解説
・交付目論見書、運用レポートの読み方がわかる
・トータルコスト(年間経費)の算出方法がわかる
・マザーファンド方式がわかる
・シャープレシオの求め方がわかる
・相関係数がわかる
・ポートフォリオの組み方がわかる
・リバランスがわかる
・巻末に「投資信託選びチェックポイント15+!」が付いている ⇒オススメ
・巻末に「金融機関でファンド購入する前にチェックすべき項目25」が付いている ⇒オススメ
・巻末に「お役立ちファンド用語集」が付いている
・長期投資の良さがわかる
・インデックス投資の良さがわかる 

(残念な点)
・タイトルにある「投資信託35の法則」というより「35のステップ」じゃんとツッコミたくなるところ
・具体的なおすすめファンド名が出てきてないところ(でも、これは仕方ないと思う。この本を読めば少なくとも変な投信は買わないはず。)

と残念な点をあえて挙げたがほとんど文句なし。

すでに投信、インデックス投資の上級者にとっては当然のことばかりかもしれないが、
これから始めようとする人、初心者、またマネパパのように知識が曖昧な人には最適の1冊。

まさに、投資信託の教科書、長期投資の教科書、インデックス投資の教科書。

と言っても過言でないのでは。

価格は1554円だが、それ以上のリターンがあるはず。




インデックス投資ランキング
投資信託ランキング





スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

コメント

コメント投稿

Private

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://etfkotukotu.blog120.fc2.com/tb.php/17-1e0c9f4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)