「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」に投票しました
2010.11.21 Sun
月日が経つのは本当に早いもので。
気が付けば「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」の投票締切まで、
あと10日。
マネパパも、みなさんに遅れながらも投票!
今回、初参加、初投票を終えた。
実は、投票しようか、しまいか、迷っていた。
何を迷っていたかというと、
このブログを見て頂いている方はお気づきのとおり、
マネパパは、いわゆる投信オタク、でもなければ、投信の事情通、でもないわけで。
中身を知っている投信といえば、
STAM、eMAXIS、CMAMのインデックスシリーズと、
妻が昔、○村に騙されて購入した××と、
国内ETFの数銘柄ぐらいで。
他のブロガーさんがよく話題にしている、コモンズ?ピクテ?ひふみ?
とか、あまり知らないわけで。
このぐらいの投資信託の幅しか知らない若輩者が投票してもいいのかなって。
そんな迷いがあったのと、
あと絶対にコレだ!
と自信をもって、おすすめできる商品が、なかったので、
ずるずると、締切ギリギリのこの時期に投票ということに。
それでも、
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」
という、この企画の趣旨には大賛成なので、
微力ながらも投票しました。
マネパパの選考基準は、
絶対コレ!
というものがなかったので、
「これから期待できるのもの」「期待しているもの」
ということで、ETFを1銘柄、インデックスファンドを2銘柄、投票。
まだ、投票がすんでいない投信ブロガーの方は、
http://www.fundoftheyear.jp/
のサイトから投票できるので、お早めに。
今回の対象は、2010年10月31日までに設定された投資信託、ETFということで、
マネパパが一番期待している、
この11月25日に上場されるMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)には、
もちろん、投票できないが、
来年の今頃、
ETF1550に配点5点を全て投票しました!
という報告を自信持ってできたらいいなって、思っています^^;
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング
気が付けば「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」の投票締切まで、
あと10日。
マネパパも、みなさんに遅れながらも投票!
今回、初参加、初投票を終えた。
実は、投票しようか、しまいか、迷っていた。
何を迷っていたかというと、
このブログを見て頂いている方はお気づきのとおり、
マネパパは、いわゆる投信オタク、でもなければ、投信の事情通、でもないわけで。
中身を知っている投信といえば、
STAM、eMAXIS、CMAMのインデックスシリーズと、
妻が昔、○村に騙されて購入した××と、
国内ETFの数銘柄ぐらいで。
他のブロガーさんがよく話題にしている、コモンズ?ピクテ?ひふみ?
とか、あまり知らないわけで。
このぐらいの投資信託の幅しか知らない若輩者が投票してもいいのかなって。
そんな迷いがあったのと、
あと絶対にコレだ!
と自信をもって、おすすめできる商品が、なかったので、
ずるずると、締切ギリギリのこの時期に投票ということに。
それでも、
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」
という、この企画の趣旨には大賛成なので、
微力ながらも投票しました。
マネパパの選考基準は、
絶対コレ!
というものがなかったので、
「これから期待できるのもの」「期待しているもの」
ということで、ETFを1銘柄、インデックスファンドを2銘柄、投票。
まだ、投票がすんでいない投信ブロガーの方は、
http://www.fundoftheyear.jp/
のサイトから投票できるので、お早めに。
今回の対象は、2010年10月31日までに設定された投資信託、ETFということで、
マネパパが一番期待している、
この11月25日に上場されるMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)には、
もちろん、投票できないが、
来年の今頃、
ETF1550に配点5点を全て投票しました!
という報告を自信持ってできたらいいなって、思っています^^;
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング
スポンサーサイト
コメント
*管理人のみ閲覧できます
コメント投稿