カン・チュンドさんのポートフォリオ
2010.10.06 Wed
我が師匠といえば、カン・チュンドさん。
(注:勝手に弟子入り。)
カン・チュンドさんの本を読んでかなり影響を受けたため、
このブログでもその言葉を多く引用させてもらっている。
そのせいか、当ブログをアクセス解析で調べてみたら、
「カン・チュンド ポートフォリオ」
という検索ワードで当ブログを訪れている方が多い。
そして、以前からなぜカン・チュンドさんのポートフォリオをみんな知りたがるんだろうと不思議に思っていた。
しかし、残念ながら、このブログにカン・チュンドさんのポートフォリオは掲載していない。
そして、マネパパは師匠であるカン・チュンドさんのポートフォリオを知らない。
これはまずい。
そんなことを思っていたところ、
ダイヤモンド・ザイのオンライン版にカン・チュンドさんのポートフォリオが掲載されていたので、ご紹介。

本はさることながら、ブログやメールマガジンも読んでいるので、薄々、新興国株式の割合は大きいのだろう、
と想像はしていたが、ビックリ!!
新興国株式の割合は、なんと48%!
マネパパもかなり新興国の割合は大きい方だが、やはり師匠にはかなわない。
しかも、この師匠のポートフォリオは預貯金を含んだものなので、全金融資産の半分近くを新興国株式が占めていることになる。
そして、日本株式は0%!
もう1つ特徴としては、カン・チュンドさん=ETFのイメージのとおり、全て海外ETFで構成されいていること。
さすが、師匠は徹底している。
参りました。
ちなみに、同じ記事の中でFPの竹川美奈子さんのポートフォリオも掲載されたいたので、ご紹介。

こちらは、かなり一般的で、よく見かけるタイプのポートフォリオだと思う。
竹川さんがかなり標準的なポートフォリオだとすると、カンさんのポートフォリオはやはり、
かなり「飛びぬけている」ことがよくわかる。
そして、みなさんがカン・チュンドさんのポートフォリオを知りたがる理由も何となくわかるような^^;
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング
あの有名人・著名人の資産ポートフォリオをのぞいてみた!!(その2)
(注:勝手に弟子入り。)
カン・チュンドさんの本を読んでかなり影響を受けたため、
このブログでもその言葉を多く引用させてもらっている。
そのせいか、当ブログをアクセス解析で調べてみたら、
「カン・チュンド ポートフォリオ」
という検索ワードで当ブログを訪れている方が多い。
そして、以前からなぜカン・チュンドさんのポートフォリオをみんな知りたがるんだろうと不思議に思っていた。
しかし、残念ながら、このブログにカン・チュンドさんのポートフォリオは掲載していない。
そして、マネパパは師匠であるカン・チュンドさんのポートフォリオを知らない。
これはまずい。
そんなことを思っていたところ、
ダイヤモンド・ザイのオンライン版にカン・チュンドさんのポートフォリオが掲載されていたので、ご紹介。

本はさることながら、ブログやメールマガジンも読んでいるので、薄々、新興国株式の割合は大きいのだろう、
と想像はしていたが、ビックリ!!
新興国株式の割合は、なんと48%!
マネパパもかなり新興国の割合は大きい方だが、やはり師匠にはかなわない。
しかも、この師匠のポートフォリオは預貯金を含んだものなので、全金融資産の半分近くを新興国株式が占めていることになる。
そして、日本株式は0%!
もう1つ特徴としては、カン・チュンドさん=ETFのイメージのとおり、全て海外ETFで構成されいていること。
さすが、師匠は徹底している。
参りました。
ちなみに、同じ記事の中でFPの竹川美奈子さんのポートフォリオも掲載されたいたので、ご紹介。

こちらは、かなり一般的で、よく見かけるタイプのポートフォリオだと思う。
竹川さんがかなり標準的なポートフォリオだとすると、カンさんのポートフォリオはやはり、
かなり「飛びぬけている」ことがよくわかる。
そして、みなさんがカン・チュンドさんのポートフォリオを知りたがる理由も何となくわかるような^^;
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング
あの有名人・著名人の資産ポートフォリオをのぞいてみた!!(その2)
スポンサーサイト