fc2ブログ
Home>2010年09月22日  TotalPages1

eMAXIS第3回ブロガーミーティングに参加していないけど感想を

2010.09.22 Wed

eMAXISの第3回ブロガーミーティングが9月15日に開催されたもよう。

超遠方のため、もちろん参加していないけど、

参加された方がブログでその様子や概要を報告してくれているので、

参加した気分でマネパパ自身の感想を。

eMAXISのサイトより
『2010年9月15日開催 ブロガーミーティングの概要』

水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」より
「三菱UFJ投信主催 第三回ブロガーミーティング」体験レポート集
(参加された方のブロガーさんの記事がまとめられています。)


今回のブロガーミーティングでは、

・eMAXISシリーズのこれまでの歩み
・新規に設定された全世界株式インデックス、新興国債券インデックスの概要
・eMAXISのウェブサイトが改善されたこと
・トラッキングエラーとコストの問題
・運用評価の方法
・インデックスファンドでも運用者のセンスが問われること(ファンドマネージャーの役割は大きいものなの?)
・ベンチマークとなるインデックスの提供元との関係で情報開示に制約を受けていること(なるほど、そういうことだったのか。)

などの説明が三菱UFJ投信側からあったとのこと。

なるほど!と思ったこともあるし、もう少し突っ込んで聞いてみたい、と個人的な感想はあるものの、

参加していないのでそれ以上のことは残念ながらわからない。


が、そんなことはどうでもいい。


それよりも重要なのは、前回、前々回と異なり、今回はマネパパのような素人さんも参加し、

率直な意見をぶつけたこと。

これは、eMAXISが真の個人投資家目線のファンド、シリーズに成長するために最も重要なこと。

もっと裾野を広げるためには、投資に詳しい人の意見も大切だが、

素人の率直な意見にどう応えられるか、限られたコストの中でどこまで応えられるか、

が今後最も重要になってくるのでは。


で、そういう意味では、

今回、テレビ(WBS)の取材撮影を許可した?(依頼した?)三菱UFJ投信側の対応には疑問が残る。


限られたコストの中でのeMAXISの知名度向上やインデックス投資の普及のため、

と言われればそれまでだが、

テレビカメラが回っている状況でなければ、もっと活発な意見交換ができたのでは?

参加された方に事前にテレビカメラの撮影が入ることを知らせていたかどうか、わからないが、

もし仮に、事前に知らせず当日不意打ちのようにテレビが入ることを知らされたとしたら、

今後のブロガーミーティングに参加して、率直な意見を言ってみよう、素朴な疑問をぶつけてみよう、

という素人さん(今回参加した方のブログを見た)は減っていくのでは。

そして、最終的にブロガーミーティングと称しながら、普通のセミナーと変わらないものになり下がってしまうのでは。


ということを参加された方のブログを拝見して感じた。

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング

関連記事『eMAXIS批判シリーズのまとめと反省』
スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー