fc2ブログ
Home>2010年09月16日  TotalPages1

あの木村剛の「資産運用の教科書」が素晴らしい

2010.09.16 Thu

日本振興銀行の破たんで戦後初のペイオフが発動されるほんの少し前のこと。

せっかくの休日にも関わらず、あまりにも暑く遠出する気も失せたので、

家で本でも読みながらゴロゴロ過ごそうと思い、

近所のブックオフに行った。


そして、そこでスゴイ良書に出会った。



著者の木村剛氏は日本振興銀行の元会長で、今年7月に金融庁からの検査を忌避した容疑で逮捕。

粉飾決算とも受け取れないことや、親族企業への優遇、証拠の隠滅などいろいろ言われ、

悪いヤツに違いない。

いや、きっと悪いヤツだ。


こんな悪いヤツが書いた本はきっと悪いくだらない本に違いない。

・・・と言いたいとろだが、読んでみると、

まさしく、本の帯に大きく書かれた文字のように「資産運用の教科書」と呼べるべき良書だ。(残念ながら?)

感動すら憶えた。そして、身に染みた・・・。


何にそんなに感動したかというと、

本のタイトル「投資戦略の発想法」からして、投資のノウハウがメインなのかなって思って読みすすめたが、

そこに書かれていたのは、

・生活防衛資金の重要性
・支出をコントロール(節約)すること
・今の仕事での収入が最大の資産運用だということ
・一流の投資家への近道は仕事で超一流になること


など、何に投資したらいい? とか 自分に合ったポートフォリオは? とか

資産運用のノウハウを学ぶよりも前に、もっと重要なことがあることを(しつこく)気付かせてくれる。

そして、自分自身に投資家になる資格があるのかどうかを気付かせてくれる。

よくよく考えれば当たり前のことだけど、今までに読んだことのないタイプの投資で、(特に前半部分で)

もっと木村剛の本を読みたい、もっと話を聞きたい、(もう無理か?)

と思わせてくれるまさに「資産運用の教科書」だと思う。


これから資産運用を始める人はもちろんのこと、すでに資産運用オタクのようになってしまった人にも、

是非読んでもらいたい。


この本についてはまた機会があればブログに書きたいと思う。


ちなみにマネパパはブックオフで105円で購入。

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング

もうひとつちなみに最新版は、こちら。


アマゾンのレビューによると、最新のデータに改訂しただけのものでなく、ちゃんと書き下ろしたものらしい。
(おそるべし、木村剛)

機会があれば読んでみたい。

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
資産運用ランキング




スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー