中国より勢いのある国
2010.07.14 Wed
気になったので備忘メモ。
(以下 7/14YOMIURI ONLINEより引用)
シンガポール通産省が14日発表した2010年4?6月期の国内総生産(GDP)成長率の速報値は、電子部品や医薬品の生産が拡大し、前期比年率で26%増、前年同期比で19・3%増の高い伸びを示した。
政府は通年の見通しを「前年比7?9%」から「13?15%」へと大幅に上方修正し、2ケタ成長を見込んだ。中国を抜いて世界で最も高い成長率を実現しそうな勢いだ。
前年同期比の成長率は、2期連続で過去最高を更新した。内訳は製造業が45・5%増、建設業が13・5%増、サービス業が11・4%増となった。特に、電子部品や半導体は昨年秋以降、回復傾向が顕著で、すでに金融危機以前の水準を超えたとの見方が多い。
電子部品の輸出は5月が前年同月比111・7%増、6月が125・4%増と急増し、需要が供給を上回る状態が続いている。サービス業では今年開業したカジノの集客が好調で、観光サービス業の伸びが目立った。
(引用終わり)
記事によるとシンガポールは中国を抜いて世界で最も高い成長率を実現しそうな国だということ。
規模は中国に比べれば微々たるものだと思うが。
たしかシンガポールはMSCIコクサイインデックスの構成国。(2010年5月末時点)
つまり、マネパパが毎月買い付けしているCMAM外国株式インデックスeの構成国。
知らぬ間に?急成長している国に少しずつ投資していると思うと何だかとてもいい気分^^;
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング
(以下 7/14YOMIURI ONLINEより引用)
シンガポール通産省が14日発表した2010年4?6月期の国内総生産(GDP)成長率の速報値は、電子部品や医薬品の生産が拡大し、前期比年率で26%増、前年同期比で19・3%増の高い伸びを示した。
政府は通年の見通しを「前年比7?9%」から「13?15%」へと大幅に上方修正し、2ケタ成長を見込んだ。中国を抜いて世界で最も高い成長率を実現しそうな勢いだ。
前年同期比の成長率は、2期連続で過去最高を更新した。内訳は製造業が45・5%増、建設業が13・5%増、サービス業が11・4%増となった。特に、電子部品や半導体は昨年秋以降、回復傾向が顕著で、すでに金融危機以前の水準を超えたとの見方が多い。
電子部品の輸出は5月が前年同月比111・7%増、6月が125・4%増と急増し、需要が供給を上回る状態が続いている。サービス業では今年開業したカジノの集客が好調で、観光サービス業の伸びが目立った。
(引用終わり)
記事によるとシンガポールは中国を抜いて世界で最も高い成長率を実現しそうな国だということ。
規模は中国に比べれば微々たるものだと思うが。
たしかシンガポールはMSCIコクサイインデックスの構成国。(2010年5月末時点)
つまり、マネパパが毎月買い付けしているCMAM外国株式インデックスeの構成国。
知らぬ間に?急成長している国に少しずつ投資していると思うと何だかとてもいい気分^^;
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング
スポンサーサイト