CMAMとeMAXISとSTAMの月次資金流出入額の比較(先進国株式)
2010.05.25 Tue
前回、『eMAXISとSTAMの月次資金流出入額の比較(新興国株式)』という記事を書いたが、
CMAMのネット証券販売後のSTAMとeMAXISの月次資金流出入額が気になったので、
比較できる海外株式・先進国株式のインデックスファンドを調べてみた。

(クリックすると拡大表示で2009年10月?2010年4月までの推移が見れます。「投信まとなび」から拾い出した数字をマネパパがエクセルにおとしたものです。)
2010年4月は、
CMAM 0.30億円に対し、
STAM 1.44億円、
eMAXIS 3.88億円。
ちなみに、eMAXISは先月と比べ約1億円の増加、STAMは0.04億円の微増。
そしてCMAMは話題の割に少ない。
それもそのはず、SBI証券が4月22日、楽天証券が4月30日の取扱開始なので、
実質的には5月の資金流出入額に注目した方がよさそう。
5月はギリシャ危機で世界同時株安の月。
こんな状況の月に、資金が安定的に流れ込んでくるファンドが、
今現時点での「良いファンド」って言えるんじゃないかな。(って勝手に思っています。)
とにかく、来月(5月)の資金流出入額に注目。
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング
CMAMのネット証券販売後のSTAMとeMAXISの月次資金流出入額が気になったので、
比較できる海外株式・先進国株式のインデックスファンドを調べてみた。

(クリックすると拡大表示で2009年10月?2010年4月までの推移が見れます。「投信まとなび」から拾い出した数字をマネパパがエクセルにおとしたものです。)
2010年4月は、
CMAM 0.30億円に対し、
STAM 1.44億円、
eMAXIS 3.88億円。
ちなみに、eMAXISは先月と比べ約1億円の増加、STAMは0.04億円の微増。
そしてCMAMは話題の割に少ない。
それもそのはず、SBI証券が4月22日、楽天証券が4月30日の取扱開始なので、
実質的には5月の資金流出入額に注目した方がよさそう。
5月はギリシャ危機で世界同時株安の月。
こんな状況の月に、資金が安定的に流れ込んでくるファンドが、
今現時点での「良いファンド」って言えるんじゃないかな。(って勝手に思っています。)
とにかく、来月(5月)の資金流出入額に注目。
インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング
スポンサーサイト