fc2ブログ
Home>2010年04月21日  TotalPages1

もし、STAMのマーケティング部長だったらどうする?

2010.04.21 Wed

『もし、STAMのマーケティング部長だったら、どういう戦略を考えますか?
その時、大切なことは売り手の視点ではなく買い手の視点で考えていることではないかと思います。』

(内藤忍ブログ SHINOBY'S WORLDより抜粋)


『eMAXISで本当にいいのか?(6)』の番外編。

今年3月の月次資金流出入額だけみれば、今のところ、STAMにとってeMAXISは驚異的な存在。

STAM陣営は慌てているかもしれない。

eMAXIS登場のリリースがあったころの少し古い記事だが、内藤忍さんのブログ SHINOBY'S WORLDで、

もし、STAMのマーケティング部長だったら、どういう戦略を考えますか?

という問いが投げかけられていた。

(詳細は『STAMとeMAXIS ? もし、STAMのマーケティング部長だったらどうする?』をご覧あれ。)

今頃、本当のSTAMのマーケティグ部長は戦略を必死で考えているかもしれない。

みなさんなら、どんな戦略を考えますか?

マネパパはこんな戦略を考えた。

イヤ、うそだ。

考えていない。

コンマ数秒の即決。

マネパパがSTAMのマーケティング部長なら、この問いに対し、

「はい、すぐに撤退します!」

以上。

はい、マーケティング能力ゼロ、ビジネスマン失格・・・。(ですね。)

撤退はもちろん現実的ではないが、こう即決するには理由がいくつかある。

・基本的に同じ商品なので差別化しにくい
・信託報酬をこれ以上、上げないためにも戦略にコストをかけられない
・信託報酬を下げたとしても、eMAXISあるいは新参者がさらに下げてくることも考えられる
・低コスト合戦にこれ以上参戦しても仕方ない etc

戦略って言われても難しい。

そもそも低コストが魅力のファンドだったのだから。

でも、唯一、コストもあまりかけずに戦略を考えるなら・・・

続きは次回に。

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング






スポンサーサイト



テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー