fc2ブログ
Home>ネット証券(カテゴリ)  TotalPages2 prev

今すぐ宮崎をどげんかせんといかん!

2010.07.29 Thu

楽天銀行をふとのぞいたら、

訪問者一人につき1円を、宮崎県口蹄疫被害義援金に寄付する、

1クリック募金を募集していた。

http://www.rakuten-bank.co.jp/

マネパパは早速、楽天銀行のトップサイトから、「みんなで宮崎を救おう!」というバナーをクリック。

急いでクリックした理由は、このクリック募金の期間が今日7月29日までだから。

ご協力いただける方は、至急、1クリックお願いしますm(__)m

楽天銀行のトップページはこちらから↓
http://www.rakuten-bank.co.jp/

テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

内藤忍がやって来る!しかも日経マネー1年間無料!!

2010.05.15 Sat

マネックス証券が好きだ。

だが、マネックス証券から連絡はまだない。(詳細は『マネックス証券から連絡がない件について]』

連絡はまだないが、こんなメールが届いた。


福岡県、山口県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県にお住まいの皆さまへ

5月にマネックス証券とオリックス証券が合併し、新生「マネックス証券」がスタート!

今回のスペシャルセミナーでは、当社代表取締役 CEO 松本 大、チーフ・エコノミスト村上 尚己、マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長内藤 忍の3人が、ご好評いただいております「月刊マーケットの歩き方」、「マネックスチャット駆け込み寺」をライブで再現します。
さらに、投資信託の積立を行っている方限定で提供しております「投信つみたてクラブ」もライブで再現!

ぜひ、奮ってご参加ください。

<お申込みはこちらから> https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1434



てえ変だ?。てぇ変だ?。

おらが村にマネックスがやって来る?。

おらが村に内藤忍がやって来る?。

早く村長さんに知らせなければ。


しかも、


本セミナー会場内で、人気マネー誌「日経マネー」の無料モニターを募集します。モニターのお申込みは簡単!本セミナーにご参加いただき、日経BP社からの簡単なアンケートに答えていただき、受付横の日経BP社ブースに持っていく
だけで、すべての方に日経マネーが1年間無料で購読することができます。
マネックスセミナーならではの耳より情報ですので、奮ってご応募ください。



てえ変だ?。てぇ変だ?。

セミナーに参加してアンケートに答えるだけで日経マネーが1年間無料購読できるなんて、

きっと、山ん神様の仕業に違ぇねぇ。

早く村人、誘って行かなければ。


!?

どこへ?


ふ・・く・・お・・か・・。


おらが村じゃないじゃん。

福岡まで電車で行ったら日経マネー1年分ぐらいの往復運賃かかるじゃん。

日経マネーより「あるじゃん」の方が安いじゃん。


大物ミュージシャンの全国ツアーだって、おらが村に寄らないじゃん。

全国ツアーになってないじゃん。


でも、内藤忍の話聞いてみたいじゃん。

日経マネーも欲しいじゃん。

そして、マネックス好きじゃん。

だったら行けばいいじゃん!

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング



*セミナーに興味のある村人は「マネックスが考える投資戦略」in福岡をご覧ください。


テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

マネックス証券から連絡がない件について

2010.05.07 Fri

マネックス証券が好きだ。

以前にこちらの記事でも書いたが、マネックス証券は使いやすく見やすい。

でも手数料が高いので注文は手数料の安いSBIや楽天を使っている。

そんなマネックス証券がオリックス証券と合併した。

マネパパは両方に口座を持っている。

両方に口座を持っている人には、次の合併特別サイトのとおり、

両社において、お客様の2つの口座につき、口座の登録状況、お預かり残高等を考慮し、合併後にお取引いただく口座(存続口座)を選定のうえ、2010年4月9日に書面(合併に伴う存続口座の確認のお願い)にてお知らせします。お客様におかれましては、「存続口座」のご確認をお願いいたします。

と、存続口座の案内が届くらしい。

届くらしい、というより、もうとっくに本来なら届いているはず。

しかし、マネパパには届いていない。

オリックス証券からは『マネックス証券の新「お取引口座情報」のご案内』という合併後マネックスでログインする場合の口座番号は届いている。

しかし、マネパパには届いていない。『合併に伴う存続口座の確認のお願い』の書面が。

もしかして、妻が捨てたかもしれない。(ちなみに妻は、知らない!フンガーと言っている。)

でも、次の合併特別サイトのとおり、

最終的に確定した存続口座については2010年4月中にウェブサイト上でご案内いたします。

と、書面で見なくてもウェブ上で確認できる・・・らしい。

らしい、というより、4月中だからとっくにできるはずだ。

しかし、マネパパは確認できない。

念のため、従来のマネックスのIDでログイン、オリックスから届いた新口座番号でログインの両方で確認したが、

どこにも存続口座について書かれていない。

つまり、マネパパの存続口座はわからぬまま。


おそらく何の手違いかわからないが、どうもマネパパは両方に口座を持っていないと見なされているか、忘れられているらしい。

それでもマネックス証券が好きだ。

いつもマネックスで情報だけ見て、注文は他の証券会社を利用しているマネパパに対して、

きっと軽いイタズラ心なんでしょうね^^

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング
家計管理・貯蓄ランキング

テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー

マネックス証券、手数料値下げ?

2010.04.08 Thu

eMAXISで本当にいいのか?

の続きを書こうと思っていた今日のこと。

いつも利用しているマネックス証券口座を開いたところ、こんな案内が。

【重要】両証券会社に口座をお持ちのお客さまへ

要点を抜き出すとこんな感じ。

マネックス証券株式会社とオリックス証券のどちらにも口座を開設している場合、両証券会社の口座は合併後に一つに統合いたします。

存続口座としてご案内した口座がマネックス証券口座の場合、インターネット株式売買手数料はオリックス証券の株式売買手数料が適用されます。

いつも利用している書いたが、マネックスは見やすく、素人にも使いやすいのでお気に入りの銘柄などはいつも閲覧しているのだが、

実は売買はずいぶん前に2、3回ほどしかない。

だって、手数料高いんだもん。

携帯からの発注だったら安いだけどね。

携帯なんか恐いし、使い慣れないし。

だからいつもマネックスで閲覧しながら手数料の安いSBIなどで発注していた。

ちなみにオリックスの方は口座開設しているがほとんど見たことも、もちろん注文したこともない。

マネックスの10万円の約定時の手数料は1575円。(指値の場合)

これがオリックスの場合だと手数料は200円。

これが両社合併後、マネックスが存続口座となれば、オリックスの手数料が適用されるということなので、

両社に口座を持っている人には、

実質的な値下げということでいいのか?

(詳しい方教えてください。)

インデックス投資ランキング
投資信託ランキング

テーマ:投資が大好き - ジャンル:株式・投資・マネー